2025.10.31
- 和光紙器の取り組み
【SDGsの取り組み】三重県立杉の子特別支援学校様にて、舞台設置/撤去のボランティア活動を行いました。
鈴鹿事業所では杉の子特別支援学校様にて、9月18日に今年で3回目となる学習発表会用の舞台設置と、10月17日に舞台の撤去作業を行いました。








10月17日には学習発表会にご招待いただき、子どもたちの発表を鑑賞させていただきました。
さらに、発表会終了後には「杉の子サポーター」として感謝状を贈呈いただきました。


当日の様子について、鈴鹿事業所 参加メンバーのコメントです。
「今年で3回目のお手伝いとなりました。舞台設置では、つなぎ目をテープで補強したり、スロープを設置したり、段ボールで隙間を埋めるなど、安全面に配慮しながら手際よく作業を進め、無事に舞台を完成させることができました。
学習発表会の展示やステージ発表では、子どもたちが歌に合わせて楽器を演奏したり、ダンスを披露したりと、一生懸命に頑張る姿に心を打たれ、胸が熱くなりました。
さらに、発表会後には「杉の子サポーター」として感謝状をいただきました。子どもたちの笑顔のために続けてきた和光紙器の取り組みが、このような形で評価されたことを本当に嬉しく、光栄に思います。
こうした活動を通じて、信頼関係を築きながら、一歩ずつ絆が深まっていることを実感しています」



和光紙器では、SDGs中の次世代育成の推進および地域貢献の一環として、地域に根ざした次世代育成活動や社会貢献活動に取り組んでいます。
これからも地域とのつながりと信頼を深めるとともに、サステナブルで環境に配慮した社会の実現を目指し、子どもたちの笑顔のために私たちにできることを続けてまいります。