和光紙器

和光紙器株式会社

お問い合わせ お問い合わせ CONTACT
2025.10.22
  • 和光紙器の取り組み

埼玉県春日部市立内牧小学校で出前授業を行いました。

和光紙器は環境に配慮した梱包材を製造・販売するだけでなく、次世代育成につながる活動も行っています。

今回は初めての試みとして、春日部市立内牧小学校で出前授業を行わせていただきました。

出前授業では段ボールとは何か、その特徴と製造方法および環境に配慮するために何ができるか等、大切なことを子どもたちに伝えさせていただきました。

また、災害時に避難所で使用する段ボールベッドを自分の手で組み立て、寝たり立ったりして段ボールの強さを実感してもらいました。

参加メンバーからのコメントをご紹介します。

「私たちにとっても出前授業は初めての経験で、うまくいくか、子供たちに伝わるか不安もありましたが、とても貴重な経験となりました。

段ボールの強さを実演したときの小学生の皆さんの驚いた声がとっても嬉しかったです。

また、「段ボールはきちんと分ければ再び生まれる資源」であること。その大切さを子どもたちが理解してくれた表情も印象的でした。

最後に質問もたくさんいただき、みんなの前向きな姿勢に感動しました。

台風が近づいていて大雨の中でしたが、無事に開催できて本当によかったですし、さらに防災への意識が高まった気がします」

出前授業の後には、春日部市立内牧小学校の皆さんから素敵なお手紙をいただきました。

今回の出前授業で使用した『WAKOH式段ボールベッド』は、「未来(みら)くるワーク職場体験」で岩槻事業所に来てくれた中学生たちが製造してくれたものです。

和光紙器は環境に配慮した包装資材を製造するとともに、人と地球にやさしい社会づくりのために、これからも子どもたちと共に学び、未来につながる活動を続けてまいります。

トップに戻る