Polyecolene ポリエコレン


無駄な資源を使わず
繰り返し性の高い環境配慮型商品
和光紙器の環境配慮型商品であるPolyecoleneは、素材自体が柔らかいLDPEの為、大切な商品に傷が付きにくいことはもちろん、トレー自体も割れにくい丈夫な作りなので、繰り返し何度も使用できるリターナブルな包装資材です。緩衝性能の高いPolyecoleneは、主に自動車部品や精密部品などの比較的緩衝性が求められる物の包装資材として利用されています。また防錆油などが使われている商品に対してもPolyecoleneは耐油性が高いので下敷きやカバーなどの用途としても採用されています。
商標登録
-
登録第6265298号
-
登録第6265299号
-
登録第6265300号
特 徴
-
環境負荷
リサイクル材を使用しているので、新たな資源投入量はほぼゼロ。 使用済みや不要になった際にリサイクルする事ができます。
-
緩衝性
発泡PP・発泡PEなどの緩衝材と同等の緩衝値を保ちながら、リターナブル可能な包材です。
-
コンパクト
真空成形の特性によりスタックができるため、回収がし易く、リターナブルが容易な包装材です。また、発泡トレーに比べ仕切り幅を細くできるため収納効率が大きくアップできます。
-
繰り返し
ポリエチレンの特性である柔らかさを活かした商品。割れ欠けしないのでリターナブルに最適です。
Polyecolene完成品一例
Polyecolene を製造する中
無駄にする
材料は
1%
もありません



3R +Remix
リデュース、リユース、リサイクルが可能
Polyecolene 製造工程
製造中に出る端材も再び材料として使用します。

物性一覧表
試験項目 | 単位 | 測定規格 | Polyecolene | Polyecolene clear |
---|---|---|---|---|
プラスチックの種類 | ー | ー | 低密度ポリエチレン | |
MFR | g / 10min | JIS K 7210-1 | 0.7〜0.8 | 0.7〜0.8 |
成形性 | ー | ー | ◎ | |
成型温度 | °C | ー | 180〜215 | |
成型収縮率 | % | ー | 1.5〜5 | |
比重 | ー | ー | 0.92〜0.94 | |
透明性 | ー | ー | 不透明 | 半透明 |
引張強さ(MD / TD) | Mpa | JIS K 7127 | 24.0 / 21.9 | 18.5 / 16.7 |
伸び(MD / TD) | % | JIS K 7127 | 640 / 770 | 480 / 690 |
引張弾性率(MD / TD) | Mpa(N / mm2) | JIS K 7127 | 117 / 133 | 89.4 / 86 |
引裂強さ(MD / TD) | N / mm | JIS K 7128-3 | 119 / 111 | 98.5 / 94.7 |
デュロメーター硬さ | (HDD) | JIS K 7215 | 50 | 51 |
機械加工性 | ー | ー | ○ | |
耐候性 | ー | ー | △(紫外線・熱で劣化) | |
耐油性 | ー | ー | ○ | |
弱酸の影響 | ー | ー | ○ | |
強酸の影響 | ー | ー | △ | |
弱アルカリの影響 | ー | ー | ○ | |
強アルカリの影響 | ー | ー | ○ |