和光紙器

和光紙器株式会社

お問い合わせ お問い合わせ CONTACT
2024.04.16
  • 環境配慮
  • 包装について

和光紙器が考える包装資材での環境への取り組み

ほとんどが化石燃料である石油から作られており、焼却の際に発生する温室効果ガスや、海に流出したゴミによる海洋汚染が問題となっているプラスチック。

そうしたプラスチックから製造される包装資材はすべて悪なのか?

そう考えたとき、「使う方法」「使う用途」「作り方」そして「最後の処理方法」次第で、たとえプラスチック製であっても環境に配慮することが可能だと思います。選ぶ材質によって一長一短がありますから、長所を上手く見極めることが大切なのです。

包装資材(梱包材)で環境への取り組みを考えたときに、最初に思い浮かぶのが「紙製」の包装資材です。当社は段ボールを加工する企業ですから、その技術を活用した環境への取り組みが効果的だと思います。

たとえば、不特定多数の方々に届けられる商品に活用される包装資材の場合、紙製は非常に有効です。最後にどのように廃棄されるのかが明確でないため、「最終処理」を考えたときに紙製だとリサイクルに回る可能性が高いのです。

紙製の包装資材

┃包装資材で環境に配慮する方法を考える

しかし、すべてを段ボール製(紙製)にすることが有効なのか?

必ずしもそうではないと思います。包装資材の選択は、送り先や処理方法などの状況に応じて異なります。たとえば企業間(製造業用)の物流では、プラスチック製の包装資材も有効的に活用できます。

部品などメーカー間で送る際に使われる包装資材や企業へ輸送する際に使われる包装資材の場合、最終処理は企業が責任をもって処理します。しっかりと分別もされるため、リサイクルされる可能性が高いということ。

送り手と受け手が明確に決まっているため、繰り返し使えるプラスチック製の包装資材を再利用することで、一度切りの廃棄を避けることができるのです。

環境に配慮する方法次第で包装資材の選択は変わっていきます。

┃環境配慮を考えた包装資材のものづくり

日本は地下資源国ではありませんが、豊富な地上資源を持っています。

すでに存在するプラスチック(廃棄物)を有効活用し、再資源として利用していくことで、地下資源の使用を抑制することができます。

リサイクル資源を活用した製品の製造においては、エネルギーの使用にも配慮することが必要です。製造過程で発生する端材やロス材なども再資源化し、廃棄物の発生を最小限に抑えることが重要です。

和光紙器株式会社 鈴鹿工場:太陽光発電システム導入

┃環境配慮を考えた包装設計

包装設計や緩衝設計を取り入れた梱包材を上手く活用することで、商品の輸送中に発生する不良率を下げ、不良品の交換や再配送の減少に繋がります。また、同じ容積の中で入数を増やす設計を採用することで輸送効率を向上させることができます。これにより輸送中に排出されるCO2削減にも大きく役立つのです。

┃循環資源を主原料とした「ポリエコレン®シリーズ」

和光紙器では常に環境への取り組みを考え、廃プラスチックを循環資源として積極的に活用しています。

循環資源(廃プラスチック)のみを主原料とする「ポリエコレン®シリーズ」は、環境に配慮したサステナブルな包装資材です。使う側もサーキュラーエコノミーへ貢献できる「ポリエコレン®シリーズ」(梱包材)を通して、今後も環境への取り組みを力強く進めてまいります。

和光紙器が提案する環境配慮型包装資材Polyecolene®(ポリエコレン)シリーズ

トップに戻る